顎関節症とは
痛み・音・口が開かない
顎に痛みがある、口をあけると音がする、口があけづらい、こんな症状が1つでもある方は顎関節症の疑いがあります。
顎関節症は誰でもなりうるものです。このような症状のある方は、早めに相談していただくことをおすすめします。
どんな人がなるの?
もっとも多いのが、20~30代の女性です。女性の顎の関節は男性に比べ弱いことなどが原因として言われています。もちろん他の年代の方や男性に発症することもあります。
歯ぎしり、合わない入れ歯などの歯科的な原因から、ストレス、あくびや歌を歌う、寝違え、頬杖などの日常の何気ない動作など、様々なものの相乗効果で発症するといわれています。
顎関節症の治療法
歯科での顎関節症治療は、経過観察、筋肉のマッサージや運動、プラスチックのプロテクターを使ったスプリント療法、お薬による治療、咬み合わせの治療、などを行ないます。
スプリント療法
咬み合わせの位置が不安定な場合、関節の軟骨の位置が不安定な場合などに、プラスチックのプロテクターを利用したスプリント療法を行ないます。顎の関節や筋肉の負担を軽くします。
薬物療法
痛みの症状に応じてお薬を使うこともあります。
鎮痛薬、筋弛緩薬、抗不安薬、抗うつ薬、入眠薬などを使います。
徒手的関節円盤整位術
歯科医が両手で下あごを正しい位置に導く方法です。口があかなくなった場合などに用います。
咬み合わせの治療は安定してから
顎関節症における咬み合わせの治療は、最終段階で行なうものと考えられています。
咬み合わせのために歯を削る治療や矯正治療も症状が安定するのを待って治療を実施していきます。